2025/09/12

こんにちは(^-^) 千葉県 内房線 浜野駅徒歩9分、『おとな女性の髪質トラブル専門美容室カミーユ』のたまなはです!
ヘナの基礎知識 Vol.4
もくじ
ヘナの色やトリートメント効果を長持ちさせるには?
せっかくヘナに踏み切ったのですから、周囲から、「キレイね!」「ステキですね!」と言われたいですよね!
その為のポイントをお伝えします。
継続的なケアが色持ちの鍵
「キレイね!」「ステキですね!」と言われる理想のヘナ美髪へは、再塗布の間隔が鍵!
髪質、ダメージ、白髪率で変わります。
継続的なヘナの再塗布は色持ちやトリートメント効果を向上させる最も効果的な方法です。
ヘナは短期間で再塗布の回数を重ねるほど色に深みが増し、ツヤも良くなります。
シャンプーとトリートメントについて
シャンプーとトリートメントは、ヘナとの相性の良し悪しがあります。
ヘナをするときは、必ずノンシリコン処方のシャンプーとトリートメントを選びましょう。
シリコン配合のシャンプー&トリートメントは髪にシリコンの膜を作るため、ハーブの浸透・発色効果を妨げる原因になります。
ヘナの前も、後も、シリコン配合のものは使わないのが吉です。
特に、刺激の強い(高級アルコール系など)シャンプーを使用していると色やせっかくのトリートメント効果が抜けやすくなります。
洗浄力が穏やかなアミノ酸系のシャンプーがおススメです。
さらにシャンプー剤の注意として、最近はアミノ酸系と刺激の強い洗浄成分をMixした、複合シャンプーも販売されています。
これは、パッとは、見分けがつきにくいので、シャンプー選びは信頼おけるサロンにお任せ下さい。
髪質改善で褒められる美髪へ
ヘナは、1度の施術で多少の効果は感じられますが、髪質改善や頭皮環境の改善といった効果を実感するには、継続的な使用が非常に重要です。
継続的な施術により、ヘナのトリートメント効果が蓄積され、髪が健康になることで、色が抜けにくく、ツヤ髪へと変わっていきます。
美しいヘナ美髪を一緒に育てていきませんか?
その他. ヘナショックについて
ヘナ後、きしみ、ごわつきを感じる事があります。それを「ヘナショック」といいます。
原因
- 低品質なヘナ
- 毛髪の長さ、毛質に対して、塗布量が少ない
- 髪のダメージが大きく、キューティクルの損傷が大きい
いずれもシャンプーするごとに収まっていきますし、ヘナの回数ごとに収まっていきます。
このヘナショックはインド産に比べ、国産ヘナはほとんどありません。
最後に
ヘナは、単に髪を染めるだけでなく、トリートメント効果や頭皮の健康も期待できる、素晴らしい植物です。
その効果を最大限に引き出し、安全に楽しむためには、どのようなヘナを選ぶかが非常に重要になります。
当サロンでは、お客様一人ひとりの髪質やお悩みに合わせて、最適なヘナカラーをご提案しています。
ヘナについてもっと詳しく知りたい方、ご自身の髪に合うヘナを見つけたい方は、ぜひ一度ご相談ください。
と思っていたら、まずは無料カウンセリングにいらっしゃいませんか?
ヘナは色が限られます。
色味重視の方、短時間で染めたい方など、残念ながらヘナに向かない方もいらっしゃいます。
無料カウンセリング時にご説明させて頂きます。
※カウンセリング時に強引な販売等は致しておりませんので、ご安心下さい。
【初めての方、無料です】
※当店では、カウンセリングを初めての方、無料で行っております。
その際にあなた様に合った施術と料金のご案内を致します。
ご納得の上、ご予約を入れる流れになっております。
気になる方はぜひ!カウンセリングにお待ちしております。
初回限定カウンセリング、詳しくは こちらの記事へ
本日もご来店、有難うございました!
ご来店をお待ちしています(^-^)
ご予約はお電話で!
☎ 043-264-1030
オープン 9:30~18:00 定休日 火曜、土曜